北海道マラソン2023

2023年8月27日

今年採用されたウェーブスタートの第2ブロック(第1から15分遅れのスタート)の最後尾Jブロックからのスタートなので、6H内完走を目指すには最悪のスタート位置。しかも、第一関門(1.2㎞)制限時間が第1ブロックは35分あるのに、第2ブロックは20分しかない。最後尾なのでスタートラインを通過するのに、もし10分かかったら、混雑の中、10分以内で1.2㎞を走らなければならない。これはたいへんだ、ということで心配したが、スタートラインを5分程で通過、スピートを上げて第一関門は難なく通過。

日差しも強く蒸し熱いが、関門に引っかからないように気合を入れて進み、各関門20分前後の余裕をもって通過。以前は、関門を気にした事がなかったのに、最近は注意するようになっている。今回は、前田森林公園のエイドに寄って給水給食トイレする。30キロ辺りで右足のふくらはぎが攣って走れなくなる。リタイアが頭をよぎるが、ストレッチしたり、スプレーをかけてもらったりして走り出すが、今度は左足のふくらはぎが攣りだす。ストレッチし路肩にすわりしばし休憩。その後、ゆっくりを走り出す。以後、攣ることはなくなり、ポケットに持参のミニおにぎり(コンビニおにぎりを小分けして塩を振りラップで包む)を食べ、ゴールを目指す。給水所の冷えた水はありがたかった。

35キロ辺りで、雷鳴が響き土砂降りとなる。走りづらいが構わず進む。多少涼しくなり蒸し暑さよりまし。北大校内に入り、ラストスパート(といってもかなり遅い、まだ2キロ以上もある)をかけて、無事ゴール。ふくらはぎが攣った時は、こりゃダメかなと思ったが、回復して完走できたのは幸いだった。

第9回信州安曇野ハーフマラソン

2023年6月4日

軽井沢の失敗を繰り返さないために最初から気合を入れて進む。さわやかな空気の中、残雪の山々、豊富な清流の水路、植えたばかりの田んぼ等眺めながらのランニングは気持ちが良い。2Hは越えてしまったが、無事完走。

第70回勝田全国マラソン

2023年1月29日
天候 晴

勝田駅東口近くのコインパーキングに駐車し会場へ。荷物はコインロッカーに入れてスター地点へ。最初1キロ程は2車線の道だが、勝田駅前で右折すると4車線の道が5キロ近く続き、気持ちよく走れる。R245に出てから中盤は真っすぐな道が多く走りやすい。いつもながら沿道の多くの方の差し入れはありがたい。終盤はすでに交通規制が解除されており歩道を進むことになる。天気にも恵まれ完走。

第11回富士山マラソン

2022年11月27日
天候 晴

初めての参加。11月末とは思えない暖かい陽気となり完走目標ランナーにとってはありがたい。富士山、河口湖、西湖を眺めながらのランは最高に気持ち良い。なだらかな登り下りが多い、標高差80メートル程の登りもあり、多少難儀があるが、逆に下りは飛ぶように下れる。38キロ辺りから足がきつくなり、歩きも交えながらのノロノロのランとなるが、何とか完走。途中でもらった黒コッペは完食はできなかったが、美味しくいだたき、活力にもなりありがたかった。来年は余裕で完走できるように頑張りたい。

上尾シティーハーフマラソン2022

2022年11月20日
天候 晴

久しぶりの開催、スタート位置が競技場内から外に変更になってスタートしやすくなった。ルートは従来とほぼ変更ないが、スタート位置が変わった関係で終盤の郊外を走るルートが少々伸びたように思う。箱根駅伝出場校が多数走る関係もあり、ウオーミングアップも猛烈なスピードで走っている人が多く、制限時間も2時間30分と比較的短い。全体的には走りやすいコース、何とか完走。

周遊ラン(利根川 新大利根橋~芽吹大橋周回)

2022年3月23日

野田市スポーツ公園の駐車場に車を置いて出発。右岸の堤防に出て下流方向へ進むが堤防はすぐに消える。一般道等をかなり迂回し常磐自動車道の手前でしっかりした堤防に出る(本当は、迂回せずに河川敷内の道を通れたかもしれない。その方がずっと早い)。常磐自動車、つくばエクスプレスを越えて新大利根橋に至りこれを渡り左岸に出る。やがて、鬼怒川と利根川との合流点が出て来る。ここからは、鬼怒川左岸を進むが、常総運動公園の先で堤防はなくなり、一般道を進み瀧下橋を渡り鬼怒川右岸に出る。さらに一般道を進み、飯沼川に架かる法師戸水門を渡り、一般道を進み、やっとのこと利根川左岸堤防に出る。芽吹大橋を渡り右岸堤防に出て野田市スポーツ公園に戻り公園内を少し走り終了。総走行距離:40.1km

周遊ラン(利根川 境大橋~芽吹大橋周回)

2022年2月26日

利根川と江戸川の分岐点にある関宿城博物館の駐車場に車を置いて出発。右岸の堤防に出ると境大橋は間近。これを渡り左岸堤防を進む。下総利根大橋を過ぎて進むと、「決壊口の碑」が出てきて、この辺りから堤防がなくなり整備中の箇所等経て、しばらく車道を進む。途中、コンビニ(岩井小山店)で補給、ここから二又の右側車道を進み、小山下遊園地という公園に出る。ここからはちゃんとした堤防が復活する。芽吹大橋の歩道橋を渡り、右岸に出る。下総利根大橋で近くのコンビニに立ち寄り補給。やがて境大橋と関宿城が見えて来て、境大橋からは、行きに通った右岸堤防を進み、関宿城博物館に戻りラン終了。左岸左側には、トンネル掛けしてある広大な畑が連なっているのが印象に残った。総走行距離:38.1km

周遊ラン(利根川 埼玉大橋~昭和橋周回)

2022年2月9日

羽生市葛西親水公園の駐車場に車を置いて出発。目の前が利根川右岸の大堤防、左側には東武伊勢崎線の鉄橋が間近。下流に向かって進むが堤防工事中のためすぐ迂回となる。迂回路は一部堤防沿いとなるが、多くは埼玉用水路沿いになる。埼玉用水路に沿って車道(左側、交通量少ない)、遊歩道(右側)があり、これは利根川沿いを離れずに延々と続いている。羽生スカイスポーツ公園で堤防上に出られたが、堤防上は交通止めで迂回となる。迂回を続け埼玉大橋に至る。埼玉大橋はとにかく歩道は狭く、ダンプカーや大型トラックが頻繁に通り、すごい風圧と轟音で、生きた心地がしない。恐怖を感じる。橋脚部への登り下りは、とても走れたものではない。橋の部分も早歩き程度に抑える。渡り切った先のコンビニで給水&給食。

その後、左岸堤防に向かうが、こちら側も堤防工事中で堤防沿いの小道を迂回となる。合の川河川防災ステーション手前で、堤防上にでられるようになったが、しばらく進むと、また通行止めで迂回となる。しばらく邑楽用水路沿いを進んだ後、左岸堤防に上がれるようになる。堤防上を進み、東武伊勢崎線の鉄橋の下をくぐってなお進むと、国道122号線に架かる昭和橋が見えてくる。ここを渡って右岸堤防に出る。なお、昭和橋には幅広のしっかりした歩道が付いており、通るのに何の不安もなく安心して走れる。東武伊勢崎線の鉄橋の下を抜けると、右側に出発点の葛西親水公園が見えてきてラン終了となる。

総じて、堤防強化工事中のため葛西親水公園から埼玉大橋までは、堤防上は走れずほほ全て迂回路走行となる。埼玉大橋からは約6~7kmほど迂回するが、そこから先は左岸堤防上を進める。埼玉大橋・昭和橋間は、15km程あるが途中に橋はなく周回すると30km以上の距離となる。利根川は広く堤防は巨大で視界は広く気持ちよく走れる。総走行距離:33.2km
#Runkeeper同期がとれませんとかのエラーが出てデータ保存出来ずトレイルデータ消失、下図の赤線は単に囲っているだけです(実際の走行ルートではありません)

周遊ラン(高麗川 若宮橋~城山橋周回)

2022年1月31日

厚川鶴舞運動公園の駐車場に車を置いて高麗川右岸を上流方向へ向かってラン開始。堤防工事中のため迂回して万年橋へ出る。ここから遊歩道を進む。越生線の鉄橋を過ぎた辺りから高麗川は大きく蛇行、川沿いの道が消え少々迂回し、また川沿いの道に出て進むと、城西大学の建物が出てきて多和目橋に到着。狭い橋でガタガタと音を立てながら車が交互に渡っている。この辺は、和やかなでのんびり感満載の情景が広がる。城西大学のグランドを過ぎると、木製の多和目天神橋が現れ、この辺から高麗川はさらにまた大きく蛇行、川沿いの道がなくなり迂回して城山橋に出る。これを渡り高麗川左岸に出て進み、多和目天神橋を渡って右岸に出る。左岸には川沿いの道はなさそうなので、万年橋まで来た道を戻る。万年橋を渡り左岸に出て、舗装された遊歩道を進み若宮橋を渡って出発点に戻る。総走行距離:14.5km

周遊ラン(高麗川 若宮橋~島田橋(越辺川)周回)

2022年1月19日

厚川鶴舞運動公園の駐車場に車を置いて高麗川右岸を下流方向へ向かってラン開始。高麗川ふるさと遊歩道として整備されており散歩している人が多い。関越自動車道やいくつかの橋を越えて行くと、左側からの越辺川と合流、ここが高麗川起点となる。さらに、東上線、国道407を越えて行くと、島田橋が出て来る。木造の冠水橋でテレビや映画の撮影に使われている。これを渡り左岸に出て407、東上線を越えて進むが堤防は工事中で通行止めとなり迂回する。越辺川に架かる樋の口橋、葛川に架かる新葛川橋を渡り、高麗川、北坂戸橋手前の左岸堤防に出る。これを進み、若宮橋を渡って右岸に出て駐車場に戻る。総走行距離:14.5km